先日、「もういらないよね?」と思ってしまったフリース(自宅用)がちょっと恨めしく感じています・・・(苦笑)
明日も雨なんですよねぇ・・・・やれやれ。
でも、明日は、雨にも負けずきらきらの石をHPにUPする予定です。
その1種類が、
フローライト!!
フローライトかぁ・・・・と思っていらっしゃる方!
キラキラにカットされたフローライトなんですから!!!
コーンケイブカットという宝石の底面に細かいカットを施して、光の屈折が複雑に反射して、キラキラキラ♪と放射状に光輝くようになっている、それはもう、美しいものなのです!
ただ。
・・・・・・写真が上手く撮れない。
まあ、写真が下手なのはいつものことなのですが、
あのキラキラキラ!!とお星様が放射状に光を放っているような感じが全然・・・・orz
しかも。
肉眼で見たのと、撮影した色とでは、なんか色合いが・・・・・
例えば。
↓肉眼では(色合いとか輝きを大幅に修正しています)、

こんな感じっぽく(本人的にはもっと綺麗だと思うのだけれど)見えるのに。
写真だと・・・・↓

もしくは、もっと白っぽくなっちゃうのですよねぇ・・・・(ため息)
同様に、




・・・・こんな感じ。
特に、ブルーグリーンのフローライト(スクエア)のが、
もっと複雑な色合いに見えるんだけれどなぁ・・・
でも仕方がないので、写真どおり・色補正のしていない方をUPします。
補正しても、各々のPCでも見え方が異なりますしね。
(実際私の自宅のPCは、モニターがブラウン管なので、Tianよりも色が濃く見えるし・・・)
ああ、でも、本当は綺麗なんだから、もっとキラキラに撮りたいなぁぁ・・・・・
ムズカシイイイイイ!!!
とほほ・・・・今日、ご来店の皆さま、コーヒーまみれのワタクシで、ごめんなさい。
そういえば、先日から、横浜のみなとみらいでは、「アフリカ開発会議」が行われています。
ニュースでも、福田総理が40カ国以上のアフリカ各国首脳&首脳代理とのマラソン会談している様子が伝えられていますよね。
外務省 第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/index_tc4.html
横浜もちょっと前から、このアフリカ会議へウェルカム!ということで、市営地下鉄の駅をアフリカ各国の旗を飾ったり、イベントを行っています。
ちなみにokuの実家は、市営地下鉄沿線なので、最寄り駅は「ザンビア」の国旗がひらひら。「ザンビアとは?」みたいな国の説明とかがあったり(笑)。
思わず、「ふーん、ザンビア産シトリンって、こーゆーところからきているんだ~」と真剣に読んでいる大人1名・・・・・(笑)

↑ザンビア産シトリン
SM07-026 12.0×6.2×5.9cm 19,980円
いいわねぇ・・・ザンビアちゃん。
そうそう・・・・そういえば。
ナミビアのオレンジリバー産のもそういえばあるので、アフリカついでにご紹介ww

↑オレンジリバー産レッド・ファントム・アメシスト
T08-091 4.3×2.3×2.0cm 5,990円

↑オレンジリバー産アメシストwithアイアン
T08-091 4.4×2.2×1.8cm 4,990円
オレンジリバー産のは、ザンビア・シトリンとは違って、小さめです。
でも、さすがオレンジリバー!!という雰囲気いっぱいの
アイアン&アメシストのコンビネーション。
本当は、四方からちゃんと写真とって、HPでご紹介したいけれど・・・・
うーーん、残念(時間がないのです)。
どうぞブログからだけでも・・・・(苦笑)
それにしても、なんかこのオレンジリバーを見ていると、
「君たちも、アイアンがかかっちゃっているの?私もコーヒーが洋服にね・・・・」
なんて・・・・・(私は単なるボケです・・・)
★★★★
話は変わって。
Academia Picanteの、
Sacred Horoscope Reading
http://www.tian-yokohama.com/SacredHoroscopeReding.htm
と、
Spirit Crystal Oracle Cards Class
http://www.tian-yokohama.com/art-cards.htm
の2講座が開催決定となりました。
つきましては、まだ人数に余裕がありますので、受講者さんを募集中です。
ホロスコープ(Sacred Horoscope Reading)は、
今期から前期後期で条件付で2回に分けてのお支払いも可能です。
ご興味のある方は、Tianまでお問い合わせ下さいね。
お待ちしています。
http://www.tian-yokohama.com/gemini1.htm

昨日の夕方は、ぷらいすさんからお電話までいただいて、
今回のアクセサリーについてのコメントも。
「双子座は風の星座で、マインドが働きやすいです。
マインドだけで動くのではなく・・・
思考をコントロールしながら、ハートから話したり、行動したりできるように・・・
愛あるコミュニケーションができるようにつくりました」
とのこと。

あと、今回のは全体的にグリーン系のアクセサリーが多いかも。
ついで、ピンクかな?
グリーンというと、チャクラで言うとハートだけれど、
例えば。
マラカイトは、ボディ・メンテナンス、
アベンチュリンは、ストレス・癒し系、
アマゾナイトはバランス、
フローライトは長所を引き立たせる、
トルマリンは夢の実現に必要な過不足を指し示し、
キラキラ輝くクリスタルガラスは、光で持つ人の内面を浄化する。
なーんて、単純に言うと緑の石それぞれにそれぞれの意味がある石のだから、
それぞれの担当部署(?)にメッセージを吹き込んで、
ハートにダウンロードをしやすくしてくれそうです。

ちょうど水星逆行もはじまって、これからしばらく(6月18日)まで、
コミュニケーションがとりづらく感じるかもしれませんが、
このアクセサリーたちで、少しでも、マインドとハートの連絡通路・循環が
スムーズになれるといいな、と思っています。
自宅で、自分の石が置いてある棚の上を整理していました。
1個1個布で拭いたり、筆ではいたり(私は100円均一のフェイスブラシを愛用^^;)。
どのこもいろいろ買ったときの思い出とか、想いとかあってとても大切なコたち。
これで店だったら、セージでもくもくと焚くのでしょうが、
我が家はそーゆーのは禁止なので、「いつもありがとう」の感謝をしてお終いです。
なかでもやっぱり「旬」なのはローズクォーツかな~。
自宅にあるいくつものローズクォーツたちをつらつらと眺める。
そしてふとこの1年を振り返っても、ローズクォーツや、
多くの人たちに助けていただいたりご迷惑をかけてきたなぁ、と感謝&反省。
ディープカラー、淡いピンク、バイオレット系、
オレンジ系、スモーキー・・・・様々なピンク色。
いろんな「愛」や「自分自身」の色があってもいいんじゃない?
Love of the truth
Color of the truth
ああ、やっぱりローズクォーツは好きだわ~~ww
なんて、思っていた1日でした。^^
★★★
そうそう、今月のはじめに開催された名古屋のミネラル・ショーに出張していた
ディープカラーのローズクォーツの丸玉が、先日から店頭にあります。
小さめだけれど、可愛くて、ご紹介・・・・と思っていたら、昨日はそんな暇がなく。
それは、明日、出勤したら、このブログに載せますから、
もう少々お待ちくださいね・・・って今日、売れていたらどうしよう・・・・(おいおい)
ウエサク祭を楽しんでいるのでしょうねぇ・・・と、
ちょっぴりうらやましく思っている、okuです。(笑)
ところで、ウエサク祭に必要な石ってなんだろう・・・?
ってこの間から考えているのですけれど、
皆様は、どんな石を思い浮かべていますか??
セレナイト?
ムーンストーン???
うーーーん、なんかもっと違うのがいいなぁ・・・
ある意味「月」っぽくないやつ。
なんて、私は思っているところです。
ご存知の方も多いでしょうが、簡単に「満月」とは・・・
地球を挟んで太陽と月が180度の真向かいにいる状態、
のことを言います。
だから、月と地球の間をさえぎるものがないから、
ダイレクトに月のエネルギーが降りてくるというわけだ。
さらに、「大地」や「豊穣」を表す、牡牛座。
そこに「自分自身の意志」や「意識」を表す太陽がいる。
その反対側は、オーバーソウルの世界を現す蠍座で、
そこに月がいる。
あから、この五月の満月は、
地球と宇宙(魂の還る場所)に直通通路が開けるということ
・・・らしい。
ということで、散々悩んだ結果、
私が選んだのは・・・ジャジャジャーーン!!
シトリン&スモーキー
と
カヤナイトinルビー
でした。^^
シトリン&スモーキーはこの陰陽な感じが、地球と宇宙という感じで・・・
アメトリンとか、アメシスト&スモーキーも心惹かれたけれど、
自分の所有している石で立派なのは、シトリン&スモーキーだったから。。。
ああ、でもスモーキーローズクォーツとかもいいいなぁ・・・
カヤナイトinルビーは・・・・
Tianにある商品では、こんなのですね↓
http://www.tian-yokohama.com/t07j-002.htm

なんだろう・・・・たぶん、今年の満月は、
火星がしし座にいて、ノーアスペクトだから???
あ、この「しし座の火星がノーアスペクト」の情報は、
先日のAcademia Picanteで若夏さんがデモンストレーションの際に
貴重な情報を教えてくださった結果なのですww
「積極性」「本能的」「衝動性」「暴力」を表す火星。
その火星が、楽しいこと大好き!!のしし座にいる上に、
他の星たちと関係性を結んでいないと、なんか暴走しそう・・・
でも、その火星のエネルギッシュな力を
上手く取り込みたいし・・・ということで、
「橋渡し」をするカヤナイトの混ざった、ライフ・フォース満点のルビーということで・・・
これから瞑想でもしてみようかと・・・・
あ、でも、その前に、Wii Fitでヨガやろう・・・(Wiiでか!?)
★★★★
話は変わって、今後の商品UPの予定は・・・・
たぶん、木曜くらいに、Madam Stemaの惑星術をUPします。
あとは~来週の半ばくらいには、「ふたご座の新月のアクセサリー」をUPする感じ。
で、その二つの間に、Pedro氏のカーヴィングをUPするか、しないか・・・
(写真撮影済みww)
そんな感じでしょうか??
★★★★
それでは、皆様、東京&横浜は天気がイマイチですが、
素敵なウエサクの夜をお楽しみくださいねww
集まってくださった皆様、ありがとうございます。
私は、今回のプレ開講がはじめて。
毎回、参加された方から「面白かった~!」とご好評をいただいているので、
そんな感じなのだろう~?とワクワクしていたら・・・・
オーナーの風邪引きで、急遽、私が司会・進行をすることに・・・・(がびーん)。
お聞き苦しいところが会ったら、申し訳ございませんでした。
最初は、若夏さんのホロスコープを聞いて、その後タロット聞いて、
その後、ぷらいすさんの・・・という段取りだったのですが、
本当に「無料で若夏さんのホロスコープをきけて、
ぷらいすさんのminiワークショップ参加できてラッキー♪」
という感じでした。
おそらく、参加された皆様も、この「ラッキー♪」な気持ちは
一緒だと思います。(おそらく)
そしてさらに・・・
「うーん、もう一度、若夏さんのホロスコープ受けたいなぁ・・・
でもぷらいすさんのも興味あるなぁ・・・」
なんてことも・・・(苦笑)
Academia Picanteの受付はまもなく終了です。
どうぞお早めに~ww
1個はHP&店頭に(そしてお嫁に行きました・・・)。
もう1個は名古屋のミネラルショーに行っていたのですが。
名古屋にお出かけしてきたコが戻ってきました。
そのこをご紹介。

いままで、「メタモルフォーゼス」って、ようは乳白色のクォーツじゃない~?
なんて思っていたけれど。
(いや、内部の成分がどうのこうのとかは聞きますが、
ようは見た目、乳白色のクォーツですよね?っていう話・・・・ごにょごにょ)
でもこのコは・・・

シャキーーンッ!!(あ、ちょっとぼやけてる・・・)
もう1点シャキーーーンッッ!!!
↓↓↓

なんかミョーに今回仕入れたメタモたちはカッコいいし、綺麗。
やはり出所がいいのか・・・(あ、これは言うなと言われていたこと・・・)
でもこうやって見ると、
確かに普通のミルキークォーツやジラソルとは違う雰囲気・・・
別に、ミルキークォーツもジラソルも好きですけれどね。
(むしろ、いつもは普通のミルキーやジラソルが好き。)

いまのところ、店頭にありますので、
気になる方はお問い合わせ下さいね。
商品名 メタモルフォーゼス
商品番号 T08-150
値段
サイズ 8.0×5.8×1.6cm
メタモにしては大きめ・・・

本当は書きたいこともあるのですが、今日は簡単に。(ごめんなさい)
今度の金曜日、5月16日のAcademia Picanteのプレ開講に、
ちょっと私も顔を出す予定です。
理由?
理由はねぇ・・・・レムリアン・ルチル・シードかなぁ?
太陽光下であの石をみたとき、私は、「きれいだなぁぁぁ」と心から思った。
と、同時に、
「なぜ、この石は『レムリアン・シード』のひとつだっていわれているんだろう?」
とも思った。
別にルチル・クォーツでもいいじゃんねぇ?(笑)
正直、「レムリアン」とか「アトランティス」でお茶を濁すのもビミョーって思うし。
でも。
わざわざ、「レムリアン」と名づけたからには
・・・実際、なんらかの意味があるのかなぁとも
思ったり。
うーーーん。
最近、登場してきた、レムリアン・ルチル・シードとか、
レムリアン・ドリーム・クォーツとか、レムリアン・スモーキーとか・・・
最初の頃の「レムリアン・シード」とは異なるタイプ。
これらは特にメロディ女史からの情報というのを・・・聞かない。
なんだかそれって・・・自分で探せっていわれているようだなって、最近思う。
もしこの先、メロディ女史からの情報が入ってきても、それはそれ。
私はどうなの???
っていうことを、メロディ女史ではなく、レムリアン・ルチル・シードから
突きつけられたような感じがしている。
それだけ、あのレムリアン・ルチル・シードたちは美しいのよ。(笑)
まあ、そのレムリアン・シードに限らず、諸々の石たちとであって
様々な角度からもっと深く知れたらいいなぁ・・・って思っていて。
だから、ちょうどいいから、プレ開講にいって、ヒントが落ちていたらいいなぁ、と。
もし宜しかったら、皆様もぜひ一緒にプレ開講へ参加してみて下さいね。
★★★★
あと、明日HPには、
フローライト&カルサイト特集~w
というのを出そうかと。
いやぁ、GWに、同僚と一緒に店内を「石堀り」(笑)したら、出るわ出るわ。
これはHPにださないと・・・というのがいくつかあって、それをご紹介します。
お楽しみに~ww
(実際には、今日はまだ「上旬」なのかもしれませんが)
今、私の連れが台湾へ出張中なのですが、
どうやら台湾は梅雨に入った模様・・・
これから沖縄、本州・・・・と、雨の季節になっていくのですね~
さて、そんな6月から「Academia Picante」が始まります。
その説明会が、 5月16日(金)19:00~21:00
ティアン・セッションルームにて開催です。
料金は無料。
ミニ・デモンストレーションや、内容の説明などを
各講師(ぷらいすともこさん、hippy"m"若夏さん)から
直接お話を聞くことができるイベントです。
「無料で、講師の方に会えて、お話聞ける!」という
理由だけでもOKです(笑)。
ぜひ、お友達もお誘いの上、お越し下さい。
ご予約&お問い合わせは、石の店Tianまで。
http://www.tian-yokohama.com/index.htm
info@tian-yokohama.com
当日・直前のお申し込みも受け付けております。
★★★★
HPをご覧の方は周知のことかもしれませんが、
この「Academia Picante」は、
★ぷらいすともこさんのクリスタルの講座
http://www.tian-yokohama.com/art-cards.htm
★hippy"m"若夏さんの西洋占星術
http://www.tian-yokohama.com/SacredHoroscopeReding.htm
★同じく、hippy"m"若夏さんのタロット
http://www.tian-yokohama.com/ParallelCrossingGate.htm
という、3つの講座があります。
「今、私はどんな状況にあるのか?」
「これから私はどうなるのか?」
「人や物との、出会いや別れになんの意味があるのだろう・・・?」
そこから得られる学びやプロセスを、
自分自身の力で読み解いていく・・・
他人から「アドバイス」という形をもらうのも時には必要ですが、
自分の人生は自分のものです。
自分で的確な状況判断と実行することが必要、
という思いから始まったのが、Academia Picanteなのです。

例えば、
◆ぷらいすさんの、クリスタルの講座でしたら、 「クリスタル」というツールを通して、
従来のありきたりなパワーストーンではなく、自分の内面と繋がることを学び、
自分にとっての真実のクリスタルの意味や学びへと近づく・・・
クリスタルは、光と魂への旅の「鍵」のようなもの。
クリスタルはスピリチュアル的な意味でもつのであれば
ある程度は、ツールとしてつかえたら楽しいですよね。
扉は、鍵を差し込むことで開くし、そこから色々なことが広がるのだと思います。

◆若夏さんの西洋占星術は、 「地図」を得ることができます。
この先に、山があるのか河があるのか、
「宇宙」という大きな地図を読み解くことで、
光と魂の旅がこれからどのような状況になっているのか
という客観的な判断が得られるでしょう。
占星術は、地図を読む勉強が必要なのですが、
その分、読めるようになると、本当に楽なんだろうなぁ、って思います。
だって、何年も先のことだって見えるのですからね。
私も頑張ってもっともっと読めるようにならなきゃ・・・・って思う日々なのです。

◆もうひとつのタロットは、「望遠鏡」。
地図のように「果て」までは映し出しませんが、
今いるポジションから離れた所をよく見通すことができます。
その見通しは、自分の内側であったり、
周囲の人間や環境であったり、さまざまです。
遠くに離れていると思っていたものが、 近くでみると重要なものだったり・・・
そんな発見をしていくツールがタロットです。
占星術のように、何年も先はみえないけれど、
持ち運び楽だし、軽いし・・・1人のバッグに1個のカードがあると、
便利かもって思う今日この頃・・・(笑)
★★★★
いずれも、1講義4000円(お支払いは全講座分一括です)という
一般的なスピリチュアルのスクールからすると
かなりお得なお値段に設定しています。
Academia Picante の合言葉は、「Go For Your Will」。
未来に向かって進もうよ!です。
皆様の参加をお待ちしております。
Academia Picante詳細
http://www.tian-yokohama.com/academia-picante.htm
